2010年9月15日水曜日

1日のTwitterのつぶやきをまとめてブログに投稿してくれるサービス

ブログサービスで、SeesaaAutoPageなどではTwitterとの連動がありつぶやきのまとめ記事を投稿する事ができます。

さて、Bloggerではこのような連動はありませんので、自分でこのような仕組みを作成してやるか、今回紹介するようなWEBサービスを利用します。

t2b はAtomPub対応ブログ・XML-RPC(MetaWeblog)対応ブログ・ HTMLメール経由の投稿に対応しているブログそしてOAuth + GDATAによるBloggerにて使用できます。

結論的に大抵のブログサービスに対応していると言えます。
また、Bloggerの場合は OAuth認証なので一番適しています。

登録とログインもOpenIDかGoogle・Yahoo・はてな・mixi・エキサイトの IDを使用しますので便利&簡単だと思います。
タイムラインもUser(自分)以外でFriendsやHomeも設定する事ができますが、最初に試した時にHomeを試したのでその記事がふくれあがりちとあせりました。

フォローしている人が多いとこれはちときついですね・・・
それと、つぶやきとはいえ権利的な問題もあろうかと(ブログに掲載するんで引用にしないといけない気もしたので)思い実際の使用はやめました。

権利の点はTwitterの知名度からいってそれほど問題になるケースはないかもしれないですけど、サービスへの負荷も大きくなるとも思いました。

実際に私が使用しているブログは このブログのリバースブログである844@Reggolbです。

動作設定で、ブログIDが必要です。


<link rel="EditURI" type="application/rsd+xml" title="RSD" href="http://www.blogger.com/rsd.g?blogID=********" />


BloggerのブログIDは上記の********の部分が該当します。
ソースをみればわかるので、『EditURI』で検索すればみつかるかと思います。


あとは、このブログの投稿ページのURLでも確認できます。
『blogID=********』がURLに含まれているので、上記のソースと同じく********の部分が該当します。

2010年8月12日木曜日

script要素のlanguage属性はXHTML 1.0 Strictでは指定できない!

先日の記事BloggerでRecent Comments(最近のコメント)の補足的なものなんですけど、私の使用していたクラシックテンプレートがXHTML 1.0 Strictでした。

それで、 Feed2JSで作成したコードで、script要素にlanguage属性とtype属性の両方が指定されています。
この場合エラーとなるようなので最初に試した時うまくいきませんでした。
type属性は必須ですが、language属性を併記はエラーになります。

で、language属性を削除してちゃんと反映されました。

まー今更、クラシックテンプレートを御使用になる方がいるかはわかりませんがはまってしまった人のために書き残しておきます。

http://www.xml.vc/javascript/Js-cyuui.html
上記ページより下記引用:
XHTML 1.0 StrictとXHTML 1.1および、XHTML BasicのDTD(文書型定義)ではエラーとなります。「language」属性はHTML 4.01 、XHTML 1.0 のTransitional DTDまたは、Frameset DTDのみ使用できることになっていますが、「language」属性の単独指定はすべてのDTDで文法的にエラーです。

XHTML文書と外部スタイルシートの作り方

2010年8月11日水曜日

BloggerでRecent Comments(最近のコメント)

さてと、Bloggerでは、最近のコメントを表示させる直接的な設定などはない。


そこで、コメントのfeedを利用して表示するんですが古いタイプのクラシックテンプレートでは、 Feed2JSを使用する方法が知られているようです。

これは、PHPでfeedを取得してJSとしてHTMLを整形して吐くものですので、多少プログラム経験がある人なら自作も難しくはないです。
コードも公開されているので、そのまま自分のサーバースペースに設置して使用することもできるかと思います。

http://blogger.kuribo.info/2006/02/blogger_115009830404831466.html


私の場合、元々は古いテンプレートのままだったのでこちらの方法で最初に試しました。

さて、新しいレイアウトテンプレートでは、ウィジェット(ガジェット)でコメントのフィードを設定するだけで出来ます。 
こちらの方がはるかに簡単ですしBloggerだけで利用できるので効率的かと思います。

http://at-aka.blogspot.com/2006/09/blogger-beta_4302.html


私の場合は、結構ソースを弄るのが好きなので、古いタイプの方も嫌いではないですがウィジェットを使ってページのパーツを視覚的に簡単に設定できる新しいタイプのものも便利なので気に入りました。

2010年8月8日日曜日

すっかりこのブログの存在を忘れていた訳ですが、突然の更新です!!

なんか、昔にアカウントとった気がしていたんですが、今とはアカウントのGoogleでの扱いが違ったようで、ここ忘れ去られていました。
というか、見つからなかった・・・

偶然、発見してなんで垢が連動しないかもわかって、ついでにテンプレートも弄ってみたりしてあそんでみました。

結構、おもしろそうなので以後の更新はある可能性が高いかと・・・

2006年3月3日金曜日

垢を取得

昨日、かんださんとのメールで話題に上がったので、
何気に垢を取得してみた。

以前から、登録してみようかと思っていたのではあるが、
ちょっとお試ししてみたい。
どちらかというと、シンプルでよけいな機能はなるべくいらない派の私の好みのブログサービスだと思う。